先日友人の結婚披露宴の模様をDVで撮影したのでMacで編集し、ご両親にはビデオに落として送りました。当の本人達にもと思いどうせならDVDで作ってやろうと。
iTunes、iPhoto、そしてDV編集に使ったiMovieと今のAppleのソフトは非常によく出来てます。この「ilife04」も今までバンドルされていたものがより「連携」性を高めて、それぞれの機能が別のアプリケーションを補い合い、一つの作品を作ることが可能です。単独でも各々がイージーな設定になっていて「お気軽」に使えます。
さて、そんなこんなで、DVD作成にiDVDを使うこととなりました。メニュー画面の作成や、キャプチャーの設定などはほとんど用意されているので指示に従ってボタンをクリックしていくだけで出来上がってしまいます。落とし穴があるとすれば、何でも出来そうなところ。ついつい、簡単な操作にゴテゴテといろんなものを盛り込んでは作品の質を落としかねません。何が重要なのかを一つ目標にして、よけいなものは省くぐらいが良いかもしれません。
メニュー画面やキャプチャーの設定が出来、いざ書き込みです。
これが、もの凄ーーーーーーーーーーーーーーーっく時間がかかります。
アタクシメのMacはPowerMacG4の1.25Ghzでメモリも1.25GB。
このくらいじゃ、簡単には作らせてもらえないらしいです。
G5を買えってことらしいです。しかもデュアル!
そんなお金がどこにあるというのでしょうか?
それなりに楽しめるソフトとしては太鼓判を押しますが、
より楽しむためには、最新のマシンパワーを要求されます。
アタクシメも当然要求されてます。
仕方ないので、そのままにしてヒタすら待つのみです。
ガックシ…。
iTunes、iPhoto、そしてDV編集に使ったiMovieと今のAppleのソフトは非常によく出来てます。この「ilife04」も今までバンドルされていたものがより「連携」性を高めて、それぞれの機能が別のアプリケーションを補い合い、一つの作品を作ることが可能です。単独でも各々がイージーな設定になっていて「お気軽」に使えます。
さて、そんなこんなで、DVD作成にiDVDを使うこととなりました。メニュー画面の作成や、キャプチャーの設定などはほとんど用意されているので指示に従ってボタンをクリックしていくだけで出来上がってしまいます。落とし穴があるとすれば、何でも出来そうなところ。ついつい、簡単な操作にゴテゴテといろんなものを盛り込んでは作品の質を落としかねません。何が重要なのかを一つ目標にして、よけいなものは省くぐらいが良いかもしれません。
メニュー画面やキャプチャーの設定が出来、いざ書き込みです。
これが、もの凄ーーーーーーーーーーーーーーーっく時間がかかります。
アタクシメのMacはPowerMacG4の1.25Ghzでメモリも1.25GB。
このくらいじゃ、簡単には作らせてもらえないらしいです。
G5を買えってことらしいです。しかもデュアル!
そんなお金がどこにあるというのでしょうか?
それなりに楽しめるソフトとしては太鼓判を押しますが、
より楽しむためには、最新のマシンパワーを要求されます。
アタクシメも当然要求されてます。
仕方ないので、そのままにしてヒタすら待つのみです。
ガックシ…。
コメント