REC【レック】
2004年7月3日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
いやあ、もう暑い毎日が続いておりますが、梅雨はどっかに行ってしまったようですね。というか、梅雨あった?ってなかんじです。
そんな暑い日々の中、こんな季節にはやっぱりホラーですか。ホラーといえば日本も結構ビデオオリジナルやら映画やら沢山つくってますねえ。
個人的には「呪怨」の映画版はかなり怖かったです。
さて、そんな日本に続けとばかりにホラーを輩出しているのが韓国映画。
本作も若手監督であるキム・ギブンが初長編作として取り組みました。
いじめられっ子がクラスメートのいたずらで誤って殺されてしまうところから、本編の恐怖が始まります。しかし、恐怖はあまり感じられませんねえ。派手なBGMと手持ちカメラによる殺人鬼の追跡劇。あまりにもその殺人鬼の存在(見た目もそうですが)が小さく見えます。若手俳優達に目がいってしまいすぎて(特にウンミ役のハン・チェヨンが可愛い)その殺人鬼の手口の甘さが露呈してます。
監督の力量がまだ伴っていないのか、シナリオが不出来なのか…とにかく怖くないホラー全開です!
もう少し様々な長編作品をこなしていったあたりでギブン監督の作品をもう一度見てみたいかなと。
どうしても見るものが無かったら見てしまうしかないですね。
★ ★。
ところでうちの近所のビデオ屋つぶれたらカナリ困るので、TUTAYAさん、進出お願いします!!!
そんな暑い日々の中、こんな季節にはやっぱりホラーですか。ホラーといえば日本も結構ビデオオリジナルやら映画やら沢山つくってますねえ。
個人的には「呪怨」の映画版はかなり怖かったです。
さて、そんな日本に続けとばかりにホラーを輩出しているのが韓国映画。
本作も若手監督であるキム・ギブンが初長編作として取り組みました。
いじめられっ子がクラスメートのいたずらで誤って殺されてしまうところから、本編の恐怖が始まります。しかし、恐怖はあまり感じられませんねえ。派手なBGMと手持ちカメラによる殺人鬼の追跡劇。あまりにもその殺人鬼の存在(見た目もそうですが)が小さく見えます。若手俳優達に目がいってしまいすぎて(特にウンミ役のハン・チェヨンが可愛い)その殺人鬼の手口の甘さが露呈してます。
監督の力量がまだ伴っていないのか、シナリオが不出来なのか…とにかく怖くないホラー全開です!
もう少し様々な長編作品をこなしていったあたりでギブン監督の作品をもう一度見てみたいかなと。
どうしても見るものが無かったら見てしまうしかないですね。
★ ★。
ところでうちの近所のビデオ屋つぶれたらカナリ困るので、TUTAYAさん、進出お願いします!!!
コメントをみる |

イルマーレ
2004年6月28日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
久々にDVD見れました。
ここのところ疲れてしまって12時前には就寝してたもんで。
ああ、我ながら健康的とか。
さて、この韓国映画「イルマーレ」。随分と前に(正確には約3年ですか)公開されビデオ、DVDと出ていたのですが、中々見られる機会を逃していて非常に心に引っかかっていました。
漸く手にすることが出来たので、鑑賞。
もう今更でもあるし、このレビューでも何回か書いたことがありますが、韓国映画の水準の高さには開いた口が塞がりません。本作もイ・ヒョンスン監督がこだわり抜いて作り上げただけのものに仕上がっています。
単純にパラレルワールドを題材にしたお話ですが、そのアイテムとして持ってきたものが凄い!!!
なんと、「ポスト」…「郵便受け」といったほうがよりこの映画の意図が汲み取れるかもしれませんが、とにかく「郵便受け」です。
あまりにも身近すぎて、まあ特に注目している人など極少数だと思います。
そんな何でも無い「郵便受け」を感動的なまでにドラマティックな存在に仕立ててしまうとは!!!絶句です。
キャスティングもよく、韓国の役者のレベルの高さも伺い知ることが出来ます。
一人で見るのも良いのですが(現にワタクシは一人で見ました)是非カップルでご覧下さい(ワタクシにはこれは物理的に無理です。何がどうなっても無理!!!)。中々に心がくすぐったくなるような感動があります。
よって★は★★★★★。
ここのところ疲れてしまって12時前には就寝してたもんで。
ああ、我ながら健康的とか。
さて、この韓国映画「イルマーレ」。随分と前に(正確には約3年ですか)公開されビデオ、DVDと出ていたのですが、中々見られる機会を逃していて非常に心に引っかかっていました。
漸く手にすることが出来たので、鑑賞。
もう今更でもあるし、このレビューでも何回か書いたことがありますが、韓国映画の水準の高さには開いた口が塞がりません。本作もイ・ヒョンスン監督がこだわり抜いて作り上げただけのものに仕上がっています。
単純にパラレルワールドを題材にしたお話ですが、そのアイテムとして持ってきたものが凄い!!!
なんと、「ポスト」…「郵便受け」といったほうがよりこの映画の意図が汲み取れるかもしれませんが、とにかく「郵便受け」です。
あまりにも身近すぎて、まあ特に注目している人など極少数だと思います。
そんな何でも無い「郵便受け」を感動的なまでにドラマティックな存在に仕立ててしまうとは!!!絶句です。
キャスティングもよく、韓国の役者のレベルの高さも伺い知ることが出来ます。
一人で見るのも良いのですが(現にワタクシは一人で見ました)是非カップルでご覧下さい(ワタクシにはこれは物理的に無理です。何がどうなっても無理!!!)。中々に心がくすぐったくなるような感動があります。
よって★は★★★★★。
コメントをみる |

サラマンダー
2004年6月18日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
太古の伝説に登場する炎を吐く翼竜…サラマンダー。
それは偶然の発見によって現代に蘇る。
一度は滅ぼした地球上の生物を再び焼き尽くすために…。
いやあ、見るまでが長かったあ。
公開が2002年でDVDになったのが2003年。近所のビデオ屋には1本しかなく、意外といつも貸し出し中。いつかは見なくてはと思っていたのですよね。
ストーリー、キャスト、特撮と見渡すと、なかなかイイ線いってます。
今までのイメージだとスマートでダンディーな感じのマシュー・マコノヒーがワイルドなタフガイを演じてるのには驚き!役者の幅が広いんですね。
まあ、どんだけ強い生き物でも、生きてるちゅうことは弱みもあるっちゅうコトで、最後はやっつけちゃうんですけど。
ランクでいうと一線級にはチト足りませんが、間違いなく超一流なB級SFアクションムービー!胃もたれしないていどなアクション映画をお望みなら、
お勧めの1本です。
★★★
それは偶然の発見によって現代に蘇る。
一度は滅ぼした地球上の生物を再び焼き尽くすために…。
いやあ、見るまでが長かったあ。
公開が2002年でDVDになったのが2003年。近所のビデオ屋には1本しかなく、意外といつも貸し出し中。いつかは見なくてはと思っていたのですよね。
ストーリー、キャスト、特撮と見渡すと、なかなかイイ線いってます。
今までのイメージだとスマートでダンディーな感じのマシュー・マコノヒーがワイルドなタフガイを演じてるのには驚き!役者の幅が広いんですね。
まあ、どんだけ強い生き物でも、生きてるちゅうことは弱みもあるっちゅうコトで、最後はやっつけちゃうんですけど。
ランクでいうと一線級にはチト足りませんが、間違いなく超一流なB級SFアクションムービー!胃もたれしないていどなアクション映画をお望みなら、
お勧めの1本です。
★★★
アンダーワールド スペシャル・エディション
2004年6月10日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
吸血鬼映画といえば古くはクリストファーリーの「ドラキュラ」、近年でいえばトムクルーズの「インタビューウィズバンパイア」ですか。
いやいや、アクションで言えばウェズリースナイプスの「BLADE」もありますね。コメディーでいえば「フライトナイト」が記憶に残っています。
そして本作「アンダーワールド」。
スタイリッシュなワイヤーアクションと華麗に舞うガンアクション、まんまアメコミのヒーローを描いたようなコミックムーヴな作品です。
ケイトベッキンセールが演じるセリーンは華奢なボディーラインとは裏腹にバシッと決めてくれる!まさにニューヒロインの誕生です。
後半のアクションは物足りない感じですが次作に期待。
たしか、パート2の制作が予定されてる筈です。ラストにもそれらしいエピローグつけてありましたしね。
★は★★★と。後もうちょいストーリーが中途半端になってもアクションが燃えられたら★4つだったんですが…残念!
いやいや、アクションで言えばウェズリースナイプスの「BLADE」もありますね。コメディーでいえば「フライトナイト」が記憶に残っています。
そして本作「アンダーワールド」。
スタイリッシュなワイヤーアクションと華麗に舞うガンアクション、まんまアメコミのヒーローを描いたようなコミックムーヴな作品です。
ケイトベッキンセールが演じるセリーンは華奢なボディーラインとは裏腹にバシッと決めてくれる!まさにニューヒロインの誕生です。
後半のアクションは物足りない感じですが次作に期待。
たしか、パート2の制作が予定されてる筈です。ラストにもそれらしいエピローグつけてありましたしね。
★は★★★と。後もうちょいストーリーが中途半端になってもアクションが燃えられたら★4つだったんですが…残念!
6月に入り、いよいよ梅雨到来…かと思いきや夏日が続いたりと体調不全を起こしそうですが、皆様いかがでしょうか?なんかスッキリしねー!てな感じですので、スッキリする映画でもと物色。だけどそうそうないモンです。
ん?おや?昨日は6月2日…おお!あれの日じゃないか!
日本映画の金字塔!痛快娯楽作品の結晶!見れば見るほど面白い!
そう、「踊る大捜査線movie2」の発売日でしたよ!
もやもやした気分を払拭すべくさくらやホビー館へGO!
そして見たさ!いわずもがな…面白かったの一言。
それ以外に何が浮かぼうか!浮かんだら聞きたいくらいだ。
出演者もずっとおなじみの面々で、あ・うんの呼吸で芝居が進められていくのですよ。
バックには社会的なメッセージも含めつつ、かといって押しつけがましくない。
まさにエンターテイメント!本広克行、亀山千広、そして君塚良一。
苦悩はあるだろうが、純然と楽しみながら作っているな!おぬしら!
青島君とすみれさんの掛け合いも面白い。
しかし、その恋の行方はいささか気になるところ。
思わず夜中に2回も見てしまいました。
★★★★★。一人でも二人でもみんなでも楽しめる映画ッスよ!
ん?おや?昨日は6月2日…おお!あれの日じゃないか!
日本映画の金字塔!痛快娯楽作品の結晶!見れば見るほど面白い!
そう、「踊る大捜査線movie2」の発売日でしたよ!
もやもやした気分を払拭すべくさくらやホビー館へGO!
そして見たさ!いわずもがな…面白かったの一言。
それ以外に何が浮かぼうか!浮かんだら聞きたいくらいだ。
出演者もずっとおなじみの面々で、あ・うんの呼吸で芝居が進められていくのですよ。
バックには社会的なメッセージも含めつつ、かといって押しつけがましくない。
まさにエンターテイメント!本広克行、亀山千広、そして君塚良一。
苦悩はあるだろうが、純然と楽しみながら作っているな!おぬしら!
青島君とすみれさんの掛け合いも面白い。
しかし、その恋の行方はいささか気になるところ。
思わず夜中に2回も見てしまいました。
★★★★★。一人でも二人でもみんなでも楽しめる映画ッスよ!
コメントをみる |

g@me.
2004年5月30日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
某TVドラマで「貧乳!貧乳!」といわれている仲間由紀恵嬢ですが、「貧乳!」大いに結構!彼女はそれでよし!巨乳の仲間由紀恵は仲間由紀恵じゃあない!
ん?すいません…別に「乳論」について語るつもりはなかったのですよ。
今回「g@me」見ましたが、119分作品にしては良く出来ております。原作は読んでおりませぬが、ドラマは小気味良いテンポで進行していきます。そのタイトルの通り、どちらかが勝つというイデオロギーを軸に細かいトリックと要素が組み立てられていきます。
キャスティングは仲間由紀恵は勿論、藤木直人も溢れる闘争心を抑えた演技は評価されるべきでしょうか。頭が良いのに肝心なところでは不器用というカラーは現在放映中の「愛し君へ」の役柄にも出ていますね。好感を持てるところは妻夫木君に匹敵します(笑)
しかし、注目すべきは女を喰いモノにする安藤純平役のIZAM。デビュー当初はあまりカラーが出ていなかったみたいですが、近年音楽活動とは別に役者として開花したのではないでしょうか?「溺れる魚」岡部哲晃役はその存在感を大いに見せつけた作品ですし、今回もカット数は少なかったかもしれませんが、彼の姿勢が中途半端ではないのは役作りを見ればわかるかと思います。あ、仲間由紀恵の父親役の石橋凌が良いのは言うまでもありませんな!個人的には「自殺サークル」の猟奇的な事件に翻弄される刑事の黒田役がお気に入りですね。監督が丁寧に作って、良いキャスティングなら大作でなくとも、イイものは作れるわけですね。昨今の日本映画がTVドラマの延長線上に見られがちなので、こういう作品も少しその気はありますが、良い仕事がされている作品の一つではないでしょうか。
★★★★。
ん?すいません…別に「乳論」について語るつもりはなかったのですよ。
今回「g@me」見ましたが、119分作品にしては良く出来ております。原作は読んでおりませぬが、ドラマは小気味良いテンポで進行していきます。そのタイトルの通り、どちらかが勝つというイデオロギーを軸に細かいトリックと要素が組み立てられていきます。
キャスティングは仲間由紀恵は勿論、藤木直人も溢れる闘争心を抑えた演技は評価されるべきでしょうか。頭が良いのに肝心なところでは不器用というカラーは現在放映中の「愛し君へ」の役柄にも出ていますね。好感を持てるところは妻夫木君に匹敵します(笑)
しかし、注目すべきは女を喰いモノにする安藤純平役のIZAM。デビュー当初はあまりカラーが出ていなかったみたいですが、近年音楽活動とは別に役者として開花したのではないでしょうか?「溺れる魚」岡部哲晃役はその存在感を大いに見せつけた作品ですし、今回もカット数は少なかったかもしれませんが、彼の姿勢が中途半端ではないのは役作りを見ればわかるかと思います。あ、仲間由紀恵の父親役の石橋凌が良いのは言うまでもありませんな!個人的には「自殺サークル」の猟奇的な事件に翻弄される刑事の黒田役がお気に入りですね。監督が丁寧に作って、良いキャスティングなら大作でなくとも、イイものは作れるわけですね。昨今の日本映画がTVドラマの延長線上に見られがちなので、こういう作品も少しその気はありますが、良い仕事がされている作品の一つではないでしょうか。
★★★★。
ブルース・オールマイティ ミラクル・エディション
2004年5月28日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
世の中は結構理不尽に出来ている。というよりも理不尽なのが世の中なのでしょうか?正しいことが認識されなかったり、認知され評価されるべきものがこき下ろされたりと、中々世知辛いです。
本作もそんな悲哀が漂っていますね。そしてジム・キャリー。
世知辛い世の中に生まれてしまった彼の評価もちょっと日本では低く見られがちです。独特のセンスと、知性を持ち合わせた当代きってのコメディアン。ですが、特定のイメージが固定されてそのダメージが拭いきれていません。
この作品も決して駄作ではないのでしょう。如何せん日本人のセンスとアメリカのセンスでは「笑い」に歪みが発生するようです。でもって、凝り固まった偏見がジムの演じるヒューマンな部分を吹き飛ばしてしまいます。笑うことと泣くこと。悲しいことと嬉しいこと。この両者はいつも背中合わせです。ジムはこの両者を体全体を使って表現します。「ライアーライアー」も良い演技を魅せていましたが、「マジェスティック」はもっと評価して良い作品です。キャリアとセンスを着実に身につけている偉大なコメディアンとして、彼の存在はワタクシメの心に染み入っているのは間違いありません。
★★★…もう一個付けとくか。★
本作もそんな悲哀が漂っていますね。そしてジム・キャリー。
世知辛い世の中に生まれてしまった彼の評価もちょっと日本では低く見られがちです。独特のセンスと、知性を持ち合わせた当代きってのコメディアン。ですが、特定のイメージが固定されてそのダメージが拭いきれていません。
この作品も決して駄作ではないのでしょう。如何せん日本人のセンスとアメリカのセンスでは「笑い」に歪みが発生するようです。でもって、凝り固まった偏見がジムの演じるヒューマンな部分を吹き飛ばしてしまいます。笑うことと泣くこと。悲しいことと嬉しいこと。この両者はいつも背中合わせです。ジムはこの両者を体全体を使って表現します。「ライアーライアー」も良い演技を魅せていましたが、「マジェスティック」はもっと評価して良い作品です。キャリアとセンスを着実に身につけている偉大なコメディアンとして、彼の存在はワタクシメの心に染み入っているのは間違いありません。
★★★…もう一個付けとくか。★
ラスト サムライ 特別版 〈2枚組〉
2004年5月21日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
常日頃、男気一本でいきておりますワタクシメですが、この映画に描かれる「武士道」は外人さんが描いたせいもあってか、やや神秘的に描かれている感が否めません。まあ、非常に日本人の女性が慎ましやかに撮られているのは個人的には理想ですが、あれも過剰過ぎるかもしれません。しかし「忠誠」を誓ったり、主君のために「死」もいとわないという概念は逆にいうと欧米の方が生きていたりするのではないでしょうか?「愛国心」に至っては今の現代日本には皆無のような気がしてなりません。そういう面では武士道にまつわる様々な関わり合いや心情は日本人が描くより強い印象を受けましたね。主演のトム・クルーズや渡辺謙の演技も良かった(のかな?)のですが、ワタクシメ的には氏尾役の真田広之のぶち切れ度がイイと。そういや黄昏清兵衛はまだ見てないです。
耽美に描かれすぎた点がこの映画全体を今ひとつリアルさが欠けた「ただの画ゾラ事」というイメージしか抱けなかったのは残念です。
★★★ ホント惜しい作品です。
耽美に描かれすぎた点がこの映画全体を今ひとつリアルさが欠けた「ただの画ゾラ事」というイメージしか抱けなかったのは残念です。
★★★ ホント惜しい作品です。
おばあちゃんの家
2004年5月12日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
ワタクシメにはおじいちゃんやおばあちゃんと過ごした記憶は非常に少ないです。
父方の祖父母は鹿児島に住んでいたので遠距離で中々会う機会もなく、母方の祖父母は母が幼少の時に亡くなっていました。記憶にあるのはこの映画のなかにあるお金はないけど、心あるおもてなしがあったのを記憶しています。
本作はハリウッド型のCGを使ったスペクタクルな作品でもなく、有名な役者さんが出ているわけでもなく、出演者の大半はこの撮影に使われた村の住人達ですが、監督のイ・ジョンヒャンの情熱が人の心打つ秀作に仕上げています。言葉少なくても、そこに相手を思いやる心があれば、それを受けた相手も共感しその心を知ることが出来る…そんなあたたかい映画です。イ・ジョンヒャンのデビュー作「美術館の隣の動物園」ではテンポのよいラブコメディを描き、本作では良質のヒューマンドラマを描き、その幅の広い作品作りには類い稀なる才能を感じます。
例のごとく大泣きしました(T T)
★は★★★★
父方の祖父母は鹿児島に住んでいたので遠距離で中々会う機会もなく、母方の祖父母は母が幼少の時に亡くなっていました。記憶にあるのはこの映画のなかにあるお金はないけど、心あるおもてなしがあったのを記憶しています。
本作はハリウッド型のCGを使ったスペクタクルな作品でもなく、有名な役者さんが出ているわけでもなく、出演者の大半はこの撮影に使われた村の住人達ですが、監督のイ・ジョンヒャンの情熱が人の心打つ秀作に仕上げています。言葉少なくても、そこに相手を思いやる心があれば、それを受けた相手も共感しその心を知ることが出来る…そんなあたたかい映画です。イ・ジョンヒャンのデビュー作「美術館の隣の動物園」ではテンポのよいラブコメディを描き、本作では良質のヒューマンドラマを描き、その幅の広い作品作りには類い稀なる才能を感じます。
例のごとく大泣きしました(T T)
★は★★★★
死ぬまでにしたい10のこと
2004年5月9日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
誰にとっても「死」というものにたいして、はっきりとしたビジョンなんて見えないものです。間接的にはわかっていても直接にはわかんない。だってそれが分かる時は自分が「死」と直面する時ですもんね。
演出もBGMも悪くないですね。むしろ監督のイザベル・コヘットの腕は確かだと思います。だけど、感情移入出来ません。なぜか?
全編通して「悲壮感」が漂ってきてなかったからです。そういう演出なのか、それでもなければ2ヶ月後の「死」を宣告されても猶、クールな表情が多いアン役のサラ・ポーリーの所為なのか…彼女の演技が下手ならわかりますが。そうでもないと。
むしろ悲壮感が漂ってしまうのは主人公であるアンを取り囲む人々の方。
ということはこういう演出だったんですかね?なんかさっぱりしすぎてて見終わった後余韻に浸る間もなく、「さ、風呂でも入るか」ってな感じになりました。
いやあ、でも自分がこうなったらどうすんでしょう?
取りあえず、ビデオは処分しとかなくては…。
★は★★。むむむ!
演出もBGMも悪くないですね。むしろ監督のイザベル・コヘットの腕は確かだと思います。だけど、感情移入出来ません。なぜか?
全編通して「悲壮感」が漂ってきてなかったからです。そういう演出なのか、それでもなければ2ヶ月後の「死」を宣告されても猶、クールな表情が多いアン役のサラ・ポーリーの所為なのか…彼女の演技が下手ならわかりますが。そうでもないと。
むしろ悲壮感が漂ってしまうのは主人公であるアンを取り囲む人々の方。
ということはこういう演出だったんですかね?なんかさっぱりしすぎてて見終わった後余韻に浸る間もなく、「さ、風呂でも入るか」ってな感じになりました。
いやあ、でも自分がこうなったらどうすんでしょう?
取りあえず、ビデオは処分しとかなくては…。
★は★★。むむむ!
ほえる犬は噛まない
2004年5月4日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
はじめパッケージを見て一目惚れ。黄色い雨ガッパの女の子のイラスト。
そして、タイトルにもビビッときましたね。
実際この映画が公開されたのは2000年。今から4年前の作品なんですね。
監督のポン・ジュノはワタクシメと同じ1969年生まれの若手監督ですけど、もう長編2本目(殺人の追憶)でずば抜けた才能を見せてくれています。
本作も長編デビュー作とは思えない秀作。ブラックユーモア満載でテンポも小気味よいですよ。ワタクシメは素直にこの登場人物達に感情移入できたし、ホント身近にある共感もしそうなそんなお話です。
主人公の一人、イ・ソンジェは「美術館の隣の動物園」に出ていたお気に入りな役者さんです。また、もう一人の主人公のペ・ドゥナは最高の演技を見せてくれます。
どこにでもいそうな近所の女の子。だけどキュートで魅力的なんですよ。
軽快なコメディーでありながら、きちんと登場人物達の人物像や感情をエネルギッシュでありながら、雑になること無く丁寧に仕上げられた作品です。
★ は★★★★
そして、タイトルにもビビッときましたね。
実際この映画が公開されたのは2000年。今から4年前の作品なんですね。
監督のポン・ジュノはワタクシメと同じ1969年生まれの若手監督ですけど、もう長編2本目(殺人の追憶)でずば抜けた才能を見せてくれています。
本作も長編デビュー作とは思えない秀作。ブラックユーモア満載でテンポも小気味よいですよ。ワタクシメは素直にこの登場人物達に感情移入できたし、ホント身近にある共感もしそうなそんなお話です。
主人公の一人、イ・ソンジェは「美術館の隣の動物園」に出ていたお気に入りな役者さんです。また、もう一人の主人公のペ・ドゥナは最高の演技を見せてくれます。
どこにでもいそうな近所の女の子。だけどキュートで魅力的なんですよ。
軽快なコメディーでありながら、きちんと登場人物達の人物像や感情をエネルギッシュでありながら、雑になること無く丁寧に仕上げられた作品です。
★ は★★★★
コメントをみる |

アクション!アクション!アクション!
オープニングから始まってノンストップ!銃撃戦、カーチェイス、もう留まるトコロなしです。アクションもそうだけど、マーティン・ローレンスとウィル・スミスのコンビも絶妙。駆け引きなしに見れる作品。前作から8年経ってるので、制作費もタンマリなのかノリノリでジェリー・ブラッカイマーの独壇場だ。彼の制作する作品はホント娯楽性が高いですね。ウンチクがなく説教臭くなくてヨイです。
週末の余暇に楽しめます。★★★
オープニングから始まってノンストップ!銃撃戦、カーチェイス、もう留まるトコロなしです。アクションもそうだけど、マーティン・ローレンスとウィル・スミスのコンビも絶妙。駆け引きなしに見れる作品。前作から8年経ってるので、制作費もタンマリなのかノリノリでジェリー・ブラッカイマーの独壇場だ。彼の制作する作品はホント娯楽性が高いですね。ウンチクがなく説教臭くなくてヨイです。
週末の余暇に楽しめます。★★★
コメントをみる |

ドッペルゲンガー
2004年4月26日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
黒沢清の作品は難解だ。どう受け止めていいのやら皆目検討つきません。そのくせ、登場人物達の動機は至ってシンプルに思われ、物語は滞り無く進行します。投げかけるだけ投げかけ、無慈悲にもエンディングへ。
「カリスマ」の時もそうだったけど、一回見ただけじゃその中にあるメッセージが明確に見えてきません。だので、こりゃもう一回見なくては批評出来ませんわ。
しかしながら、独特のカメラワークと間が気持ちよく、時間の経過は感じません。
キャスティングでは、役所広司はもとより、永作博美、柄本明、佐藤仁美、ユースケサンタマリアと個性的な面々で固められ盤石の配役です。
皆物静かな中に狂気を持ち合わせながら、生きていてその生き方に迷ってるんですね。大方はそれを理性で誤魔化したり、見ないようにして…。
よく人は「もう一人自分がいれば」なんて言いますが、もう一人の自分なんてものが現れたらワタクシメの場合、無駄が二倍になって、傍若無人さも二倍になるわけで。
世の中の人にとっては迷惑千万ですな。まあ、ワタクシメならドッペルゲンガーよりコピーロボットの方が無害で有り難いのですが。
★は★★★。
「カリスマ」の時もそうだったけど、一回見ただけじゃその中にあるメッセージが明確に見えてきません。だので、こりゃもう一回見なくては批評出来ませんわ。
しかしながら、独特のカメラワークと間が気持ちよく、時間の経過は感じません。
キャスティングでは、役所広司はもとより、永作博美、柄本明、佐藤仁美、ユースケサンタマリアと個性的な面々で固められ盤石の配役です。
皆物静かな中に狂気を持ち合わせながら、生きていてその生き方に迷ってるんですね。大方はそれを理性で誤魔化したり、見ないようにして…。
よく人は「もう一人自分がいれば」なんて言いますが、もう一人の自分なんてものが現れたらワタクシメの場合、無駄が二倍になって、傍若無人さも二倍になるわけで。
世の中の人にとっては迷惑千万ですな。まあ、ワタクシメならドッペルゲンガーよりコピーロボットの方が無害で有り難いのですが。
★は★★★。
キル・ビル Vol.1
2004年4月22日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
もう皆さんご覧になりましたでしょうか?
遅ればせながら、ワタクシメもカンショーしました。
賛否両論あるとは思いますが、タランティーノ!アンタ本物のマニアだよ!随所にちりばめられた往年の日本映画(黄金期と呼ばれていた)へのオマージュが完璧なまでに感じられます。ラストの青葉屋での切り合いなどはワタクシメの脳裏を掠めるのは勝新の「座頭市」ですか。確かに、ある見方をすれば、これほど日本を小バカにしたものもないでしょうが。どうやって日本刀を飛行機の機内に持ち込んだのか?まあ、ワタクシメはそれよりもチャチなミニチュアの飛行機の方が気がかりです。
何はともはれ、タランティーノが楽しんで自分のために作っているのがアリアリと解りますよね。そこが逆に楽しく見れたような気がしますよ。確かにこりゃ、カットしなくて正解!前後編に別れて間違いなかったよ。
こんな日本も、無茶苦茶な登場人物達も、分け解らん関係図も、そんなこたあーどうでも良いじゃんてな感じです。だって、これマンガだもんよ。
だからかっちょイイのよ!音楽もイカれててGood!
期待して見ちゃダメ。肩の力抜いて気楽に見るとホント楽しめます。
常識の範囲で評価されたら★は★★★くらいですが、楽しかったので★★★★★
タランティーノ、アンタってばホントオモロイよ!
遅ればせながら、ワタクシメもカンショーしました。
賛否両論あるとは思いますが、タランティーノ!アンタ本物のマニアだよ!随所にちりばめられた往年の日本映画(黄金期と呼ばれていた)へのオマージュが完璧なまでに感じられます。ラストの青葉屋での切り合いなどはワタクシメの脳裏を掠めるのは勝新の「座頭市」ですか。確かに、ある見方をすれば、これほど日本を小バカにしたものもないでしょうが。どうやって日本刀を飛行機の機内に持ち込んだのか?まあ、ワタクシメはそれよりもチャチなミニチュアの飛行機の方が気がかりです。
何はともはれ、タランティーノが楽しんで自分のために作っているのがアリアリと解りますよね。そこが逆に楽しく見れたような気がしますよ。確かにこりゃ、カットしなくて正解!前後編に別れて間違いなかったよ。
こんな日本も、無茶苦茶な登場人物達も、分け解らん関係図も、そんなこたあーどうでも良いじゃんてな感じです。だって、これマンガだもんよ。
だからかっちょイイのよ!音楽もイカれててGood!
期待して見ちゃダメ。肩の力抜いて気楽に見るとホント楽しめます。
常識の範囲で評価されたら★は★★★くらいですが、楽しかったので★★★★★
タランティーノ、アンタってばホントオモロイよ!
コメントをみる |

アイデンティティー コレクターズ・エディション
2004年4月20日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
良い出来の作品というのは、多くを語らせません。この作品もその一つ。だってあーだこーだと言ったらこの作品の魅力激減!というよりむしろ何も言わせちゃあくれませんよ。最初から最後まで目が離せません。見逃したら悔やまれてなりません。だって隅から隅までのディティールを見ることによってエンディングに繋がるからです。
キャスティングもオイシいです。ジョン・キューザック、レイ・リオッタ、そしてゲイリー・ビジーの息子ジェイク・ビジーと主役から脇役まで個性派ぞろいで楽しめます!お勧めというよりむしろ見て下さい!
★は★★★★!
キャスティングもオイシいです。ジョン・キューザック、レイ・リオッタ、そしてゲイリー・ビジーの息子ジェイク・ビジーと主役から脇役まで個性派ぞろいで楽しめます!お勧めというよりむしろ見て下さい!
★は★★★★!
コメントをみる |

スズメバチ コレクターズ・エディション
2004年4月20日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
仕事に、恋愛に、人生に、そのすべてにストレスを感じているアナタ!
何にも考えないでスッキリしませんか?
てなわけで、今回はアクション映画「スズメバチ」のご紹介。本作は若手映像作家のフローラン=エミリオ・シリの2作目。ストーリーはシンプルにして解りやすく、登場人物の関係も説明っぽさはなく自然に各々の感情や関係を表現出来ています。
でも、そんなんじゃスッキリしません。
とにかく「撃つ」。全編銃弾のアメアラレ!撃って撃って撃ちまくる。展開は映画というよりコミックを見ているような感覚です。特に、特殊警察の女隊長役のナディア・ファレスはセクシー!そしてカッチョいい!そしてまた「撃ちまくり」。
中身が無いよねとか思ってるアナタ!弾丸の数数えてから言って下さい!
そんな思いは断ち切られます。ということで★は★★★
何にも考えないでスッキリしませんか?
てなわけで、今回はアクション映画「スズメバチ」のご紹介。本作は若手映像作家のフローラン=エミリオ・シリの2作目。ストーリーはシンプルにして解りやすく、登場人物の関係も説明っぽさはなく自然に各々の感情や関係を表現出来ています。
でも、そんなんじゃスッキリしません。
とにかく「撃つ」。全編銃弾のアメアラレ!撃って撃って撃ちまくる。展開は映画というよりコミックを見ているような感覚です。特に、特殊警察の女隊長役のナディア・ファレスはセクシー!そしてカッチョいい!そしてまた「撃ちまくり」。
中身が無いよねとか思ってるアナタ!弾丸の数数えてから言って下さい!
そんな思いは断ち切られます。ということで★は★★★
コメントをみる |

パラサイト
2004年4月18日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
大分前に見て結構面白かった印象があったにょですが、先日(といっても結構前だにゃ)テレビでやってたの見逃したらムショーに見たかったので借りてきた。
これリリース当時はキャスティングにそんなこだわっていたつもりはなかったが、今となっては、なかなかどうして。若手有望株がワンサカ出とります。
ストーリー展開もロバート・ロドリゲスの演出とケヴィン・ウィリアムソンの脚本がマッチしていて飽きない。SFボディースナッチャーのくだりを入れているあたりはオタクっぽさが増してニンマリ。今じゃ、売れっ子のイライジャ・ウッドも、この時はただのチビだす。しかし、嫌みなくいい演技してます。コンパクトな仕上がりだけど、ちゃんと見ても面白いですね。★は★★★!
これリリース当時はキャスティングにそんなこだわっていたつもりはなかったが、今となっては、なかなかどうして。若手有望株がワンサカ出とります。
ストーリー展開もロバート・ロドリゲスの演出とケヴィン・ウィリアムソンの脚本がマッチしていて飽きない。SFボディースナッチャーのくだりを入れているあたりはオタクっぽさが増してニンマリ。今じゃ、売れっ子のイライジャ・ウッドも、この時はただのチビだす。しかし、嫌みなくいい演技してます。コンパクトな仕上がりだけど、ちゃんと見ても面白いですね。★は★★★!
コメントをみる |

ザ・ベスト・オブ ・マイアミ・バイス
2004年4月14日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
うおおおおっ!パッケージを見た時目を疑いましたよ!今までDVDで何故出さなかったのか?というくらいの代物。思わずというか迷わず買ってしまった!80年代の最高峰!刑事ものシリーズナンバーワン。ソニーとタブスが復活ですよ。何てったっておしゃれでポップでイカしたデカ。タカとユージもカスんでしまうぜ!どういう条件で選んだのか分かりませんが5話収録。パイロット版で記念すべき第一話、そして二人の宿敵麻薬王・カルデロンとのエピソード2編。しかし解せないのは残りの2話のチョイス。もっとエエ話はたくさんあるのに。
これを期にテレビシリーズ全話収録したコンプリートボックス出んのでしょうか?
今見ても決して色あせない珠玉の名作(笑)☆は…数えきれません!
これを期にテレビシリーズ全話収録したコンプリートボックス出んのでしょうか?
今見ても決して色あせない珠玉の名作(笑)☆は…数えきれません!
コメントをみる |

フォーン・ブース
2004年4月13日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
いやあ、さすがジョエル・シューマカー!60のおじいさんとは思えないエネルギッシュさが満ちあふれている作品だす。
日常の遺物である電話BOXをよくもあそこまでエキサイティングなものにしちゃうとは!たった78分間の出来事をこぎ見よい展開でハンディカムをフル活用し、飽きさせないです。シナリオもよく出来ていて、日常(街中にある電話BOX)から非日常(殺人事件)、そしてまた日常(スチュとケリーの夫婦の問題)とスピーディーなテンポと用意周到なギミックで飽きさせません。
DVDで初めて見る人には「エッ?」というような驚きも用意されていますんで(配役に注目!)是非おすすめします。
☆でいうと★★★★って感じですね。
日常の遺物である電話BOXをよくもあそこまでエキサイティングなものにしちゃうとは!たった78分間の出来事をこぎ見よい展開でハンディカムをフル活用し、飽きさせないです。シナリオもよく出来ていて、日常(街中にある電話BOX)から非日常(殺人事件)、そしてまた日常(スチュとケリーの夫婦の問題)とスピーディーなテンポと用意周到なギミックで飽きさせません。
DVDで初めて見る人には「エッ?」というような驚きも用意されていますんで(配役に注目!)是非おすすめします。
☆でいうと★★★★って感じですね。
コメントをみる |

マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉
2004年4月12日 夜更かしばっかりしてないで寝なさい!
三部作、ようやく終わりましたな。
長いんだよ!しかも間が空き過ぎで、コンセントレーションが持続出来ません。
大体、マシン対人間の最終戦争が肉弾戦かい!しかもマシン軍団潔過ぎ。
リローデットの方が面白かったよ。素直にアクション楽しめたし。
なんか延々2時間説法聞いてる感じで、オジさん飽きちゃったよ。
前2作見ちゃった方はケジメをきっちり取ったる!という意味でご覧ください。
ああ、また辛い採点に…。
長いんだよ!しかも間が空き過ぎで、コンセントレーションが持続出来ません。
大体、マシン対人間の最終戦争が肉弾戦かい!しかもマシン軍団潔過ぎ。
リローデットの方が面白かったよ。素直にアクション楽しめたし。
なんか延々2時間説法聞いてる感じで、オジさん飽きちゃったよ。
前2作見ちゃった方はケジメをきっちり取ったる!という意味でご覧ください。
ああ、また辛い採点に…。
コメントをみる |

1 2